SSブログ
記憶のカケラ。 ブログトップ
前の10件 | -

2.5せんちさん。 [記憶のカケラ。]

昔々、あるところに
誰からも気づかれないように旅をしている人がいました。

たどり着いたのはグァテマラ・アンティグア。
語学学級に入ったのはたまたまで、スペイン語なんて習う気はさらさらありませんでした。


もう25年も前の話です。


そして
今日は「蛾」のはなしです。

毎晩薄暗いベッドに「2.5センチさん」は落ちてきました。

不安なグァテマラの最初の宿。

しかしその後も

本当に薄暗い、たぶん30ワットくらいの部屋の中、

夜の話し相手はたいてい2.5センチさん(蛾)でした。


朝起きて中庭に面した扉を開けるとそこは

いろんな国のひとが通っているスペイン語学校の中庭で

「Hola!momo!]「ついでに授業受けたら?」

と言われるのが日課でした。



仕方なく授業に参戦すると「今日は誰とどんな話をした?」と
先生のペドロに毎日きかれるようになりました。

「2.5センチさんと反省会を・・・」

というといつも「はぁ!?」

と怒られたり・・


負けじと、「そもそも勉強しに来たわけじゃないし!」と
暴れてみたところで敵もさるもの、「じゃぁ何しに来たんだよ!!」と
むしろ状況は悪化するばかりで・・・。 

2.5センチさんはそんな私に嫌気がさしたのか、1か月中にいなくなってしまいました。



今では彼らに似た蛾や蜘蛛の皆さんが気になって。。。

共存の道をたどっているうちに思い出したことなどを
今日はつづってみました。







nice!(5) 

チャランゴのかけら。 [記憶のカケラ。]

アルマジロさん2.jpg
(終わりの始まり⑩の続き)
グァテマラの滞在日数をリセットするため、隣国のホンジュラスにいったん逃げようと一緒に旅立った2人のうち1人は日本人のKさんでした。

Kさん携行のチャランゴは小ぶりな弦楽器(ウクレレくらいかな?)で、弦が10本ありました。

国境手前での(麻薬)荷物検査はチャランゴの中まで調べられました。

当時グァテマラは内戦が終わったとはいえ、とても不安定で・・・でもそれとは別に、単なる「こづかい稼ぎ」でねちねちと監視員につきまとわれたのは明らかですがね。

何週間かホンジュラスで過ごしたのち、再びアンティグアの町に帰ってきました。

Kさんはチャランゴに「マヌエル」と名付けて、それはもういとおしそうに弾いていましたっけ。

かつてチャランゴはアルマジロの甲羅でできていたのですが、いまやアルマジロは希少動物。ワシントン条約適用の動物であることからその代用品である木彫りのものが一般的といえるのかもしれません。

すごくアンニュイなおもむきの我が家のアルマジロさんをじぃっと見ていると、忘れていたはずのグァテマラ、アンティグアの町を思い出します。

暗闇にぽっと裸電球がともってた、屋上のKさんのペントハウス。

「Esta K en casa?」

大声で窓に向かって叫ぶと、いつも迷惑そうにCristinaが玄関を開けてくれました。

月は高く小さく、雨期でも夜中はカラリと乾燥して、少し肌寒い季節でした。

どこで誰とどうして知り合ったのか、今となってはわかりませんが、その時自分に必要な人に出会えるという幸福感を、たくさんの人にもらいました。

今もみんな、笑って
「あれぇ?モモキチじゃねぇの?」
って言ってくれるかな。

現実は行方不明の人のなんと多いこと・・・

みんなもまだ旅の途中かな?

◇出展のご案内◇
3/28(金)~30(日)「アート&クラフト展」
阪神梅田本店11階グリーンルーム (※3日間とも18時閉場
4/9(水)~15(火)「創作作家展」
西宮阪急百貨店1階ダイニングイベントスペース(最終日は18時閉場)
5/3(土)4(日)「アート&てづくりバザールin KOBE」
神戸国際展示場3号館ミニスペシャルブース
nice!(20) 

ネックレス-428 [記憶のカケラ。]

ブログ用ネックレス2.jpg
久々の「旅のカケラ」。番外編・・・かな?
(終わりの始まり⑨の続き)
ついに滞在許可日数が切れそうになり、グァテマラから陸路で国境を超えることにしました。72時間ルールというのがあって、いったん国外に出て72時間たてば、また数日間許可が下りるのです

とある晴れた日、国境を越え、さんざんバスを乗り継いだあと、ボートで島に渡りました。

何にもない島でした。

旅は道づれ、ってなわけで、
出会って間もない異国の者同士3人で借りた小屋の窓にはガラスがなく(!)侵入し放題だったから、ドアの南京錠なんて正直、意味がありませんでした。

部屋には裸電球とベッドが3つ。

バスルームに電気はなく、ドアも閉まらない。

シャワー、というか上についたホースからちょろちょろと申し訳程度の水。お湯なんて出るはずもなく・・・

島の送電は18時までと決まっていたから、
夜はろうそくを灯しました。

島にはちいさな雑貨店が2軒。
屋台のようなハンバーガー屋が1軒と
夜は自家発電設備をもつバールが1軒、いつもそこだけが明るく賑わっていました。

バールのごはんメニューは3つ。
バラクーダ(サメみたいな魚)のぎとぎとに焼いたのと
ペペロンチーノスパゲティとミートソーススパゲティ。

来る日も来る日もそれを食べます。

水と酒以外の飲物には、どれもたっぷり砂糖が入ってました。

朝目覚めると、食べかけのマンゴーにおっきなゴキブリがよくたかってました。

そんな何にもないところで何週間か暮らしました。

ある日、海に向かって砂地の道路を歩いていると、

「あっれー?モモじゃねぇの?」

と頭上から声をかけられました。見上げると

道沿いに立つ、これまたぼろぼろの小屋のテラスに、目を丸くしてS氏が立っていました。

それはただただ不思議な光景でした。
何度目だろう、こんな風に見つけてもらうのは。

そこは中米ホンジュラス領土の小さな島。

出会うはずのない再会にまたしても救われました。

どうして必要な時にその人は現れるのか、不思議でしょうがありませんでした。



・・・本当に必要とする時が来たら、

また同じように声をかけてくれますか?

また見つけてくれますか?


◇出展のご案内◇
2/12(水)~18(火)手しごとマーケット
    阪神梅田本店9階イベントステージステージ9
nice!(17) 

終わりの始まり⑨ [記憶のカケラ。]

(終わりの始まり⑧のつづき)

さて、日を追うごとに中庭のゴキブリともすっかりうちとけ、そこの家の雰囲気や町の様子がだんだんとわかってきました。

グァテマラの旧首都だというその町は、こじんまりとしていて、その外周を歩いたとしても丸一日はかからないんじゃないかな?

でこぼこの石畳、市場の近くの道は未舗装。

車は少なく、とりわけ自転車はとても珍しい存在でした。

原住民のインディヘナたちはそれぞれの民族衣装でかっ歩しています。
その中に教科書類をバンドで留めて小脇に抱えた女学生風の子たちがいて、きゃっきゃと会話している様子が印象的でした。明るい笑顔・・・。

観光・・というよりはスペイン語を学ぶために立ち寄ったいろいろな国の人たちが沢山いるようです。

町の真ん中には大きなカテドラルとパルケ(公園)がありますが、日本とは様子が違います。

子供用の遊具などはないし、そこかしこに設置されたベンチには昼間っから地元民(男性)がひしめいています。

木陰で織物をしているインディヘナ、大きな寸胴鍋にいっぱいのゆでトウモロコシを売ってる屋台、日によってはおもちゃやアクセサリーを売ってる人なんかも。

おもによそ者ではない人たちが憩う場所、といった風情です。

カテドラルに面した、おそらくその町唯一の銀行の入り口には、マシンガンをもった警備員が必ずにらみをきかせています。時々トラベラーズチェックを換金するためにそこを通るのですが、いつもにぱっと笑いかけてくれます。


色あせた時計台、民芸品市場、大きなカフェテリア、電話局(一般には携帯電話が普及していない時代でしたので、電話をかけるのにここを使ってました)、小さな小さな映画館、チョコレートケーキがおいしいナイショのお店、廃墟となった教会、共同洗濯広場、薄暗い蛍光灯の中華料理店、自称日本料理店、いろんな匂いのする迷路のようなメルカド(市場)と食堂、トラックいっぱいの軍払下げ古着市、甘いパン率が高いパン屋さん、ほとんど電気をつけないスーパーマーケットという名のよろず屋、観光客しか来ない飲み屋、いつも暇そうな郵便局、夕方のスコール、、、、

そして、
いつかここから帰らなければいけないと、見るたび苦しくなったバス停。


誰も知らない、何も知らない、何も考えない、何の不安もない、何も怖くない、私がどこの誰かなんてどうでもいい。
今まで味わったことのない気持ちをこれ以上どう表現していいのかわかりませんが、何かが自分から出て行った感じ?

あ、ニュートラルに戻ったのかも。




終わりの始まり⑩へつづく。。。






タグ:グァテマラ
nice!(15) 

終わりの始まり⑧ [記憶のカケラ。]

(終わりの始まり⑦のつづき)


さて、成りゆきでスペイン語学校の女中部屋に住むことになったモモキチ。

デビ女子が部屋を引きはらうのを待って、ゆるゆるとそこに案内されます。

グァテマラの一般的な家には小さな中庭があり、私の部屋はそこに面していました。

「中庭に面した」

なんてうっかり素敵なあれこれを想像してしまいますが、違います(その話はまた機会があれば・・・)。

なんせそこは女中部屋ですから、母屋から直接出入りできるような造りではありません。
女中部屋らしく、いったん台所のお勝手口から中庭に出て、すぐそばに部屋のドア。

部屋に入って左手にはベッドがあります。部屋の広さは4畳半程度、小さな机があったようななかったような・・・。

ドアを入ってすぐ右手にはそれぞれ半畳ずつのスペースに、手前にトイレ、奥にシャワーがむき出しに据えられています。シャワーカーテンもトイレのドアもないのね・・・。シャワーだってよく見たら穴がいっぱいあいたヘッドなど見当たらず、普通の蛇口が上の方についてるだけ。床も壁もコンクリート打ち放し。電気・・・なし。

トイレには便座がありません。まぁ、空港のトイレにも便座がなかったからもう見慣れていましたけどね。郷に入っては郷に従え、です。便座がないくらいなにさ。太ももをぷるぷるさせながらっていうのも、考えるほど大変じゃありませんのよ、ほほほ。

そうそう、トイレといえばトイレットペーパーを流すと詰まるから、そばにあるゴミ箱に使用済みのものを捨てるシステム。うっかりミスは許されぬということで、慣れるまでは「すてないすてないすてない・・・」とブツブツつぶやきながら用をたしていました。

部屋の電気はいわゆる裸電球でおそらくは40W。シャワーもトイレもこれ一つでまかないます。

窓がないため一日中40W。昼も夜も書き物をするにあたっては、深く刻まれる眉間のシワと多少なりとも眼球への影響を覚悟しつつ挑みます。

中庭には「ピラ」とよばれる打ちっぱなしコンクリートの流しのようなものがあり、そこで歯磨きをしたり顔を洗ったりしていました。もちろん家の中にも洗面所があるにはあるのですが、こちらの方が近いからほぼピラを使っていました。

夜はね、ここにゴキブリが水を飲みに来るんですよ。日本で見る彼らの仲間とは違い、おっとりした動きで「昆虫」みたい。
だから、会うとおはようとかこんばんはとか話しかけるようになって、ピラを一緒に使ってました。なんかねー、こっちを向いてくれるようになったのが、うれしかったねぇ。




終わりの始まり⑨へつづく。。。
タグ:グァテマラ
nice!(12) 

終わりの始まり⑦ [記憶のカケラ。]

たぶん、
私は眠たかったんだと思う。
そして一度切れた集中力はそのままどこかへ行ってしまった。

それまでは分からないなりにも相手の言葉を聞き取ろうとしていたのに、もうだめ。音にしか聞こえない。人間の言葉というよりは動物が動物同士で話してるときの鳴き声のように思える。

早く腰をあげて、ここから出なきゃ。ホテルを探さなくちゃ。

頭では分かっていてもいったん座ってしまうとなかなか立ち上がれない。

もうくたくた。このままこのソファーで寝てしまおうかなんてバカなことをぼんやり考えていると、


「ここにはいりたいの?」


と、突然耳に日本語が飛び込んできた。

「え?・・・えーと・・・」

まさかの展開。目の前にはふりふりしたマイクロミニスカートの小柄で眼鏡の女の子が立っていた。なんでここに日本人が?ということよりも、その日本的(横浜あたりか?)服装にモモキチは一瞬で目が覚めた。着せ替え人形のようなかわいらしい服装はこの場所にあまりにもそぐわない。

びっくりしすぎて私は日本語すら忘れてしまった。

腕組みしたまま彼女は、ソファーにめり込んでいる私をほんの一瞬観察して、

「・・・どっちでもいいけど、マルコに説明してくれって言われたから一通り説明します。ここはスペイン語学校で週35ドル。月曜から金曜まで朝2時間午後2時間マンツーマンで教わります。一つ女中部屋があって住み込みもできるんだけど今は私が住んでて、これから出ていくところだからあなた住むならどうぞ。週35ドルで朝と晩ごはんは食べさせてくれるから。あ、日曜はごはんなし。校長のマルコは・・・いろいろ問題があるけどお金さえきちんと払えば信用できる人物だと思います。そういう意味で彼は日本人が好きだし。住むだけでもいいし、学校だけでもいいって。」

デビと呼ばれる彼女は一部の隙もないお手本のような日本語を早口で一気にしゃべった。息継ぎしてるのかどうかわからないくらいの切れ目のない喋りは「日本人だけど同じと思わないでね」となれ合いを拒絶しているようだった。

「・・・よく、わかりました。ありがとうございました。」

それ以上話しを長引かせるのもためらわれたので私も必要なことだけ返した。

ひらりとミニスカートを翻して、ショートブーツをカツカツ言わせながら彼女は奥に引っ込んでいった。


「で?どうかね?」


主人がニコニコ話しかける。

彼がマルコで、校長で、金さえ払えば信用していい人・・・か。

相変わらず私が無表情のままじぃっと見ているのが居心地悪いのか、わからないはずの私に再びゆっくりとした英語で彼女が説明した内容を繰りかえす。

もうなんでもいいや。

考えても仕方のないことに思えて、私は週35ドルでそこに住み着くことにした。


とにかく今は眠りたい・・・。






終わりの始まり⑧へつづく。。。
nice!(7) 

終わりの始まり⑥ [記憶のカケラ。]

その少年は勢いよく歩きだし、こっちだこっちだと私をせかします。

せかされるのは好きじゃない。

モモキチの不機嫌バロメーターがぎゅぎゅいーんと上昇する中、しばらく歩いたのち「ここだ」と彼は振り返りました。

・・・ここ、普通の家じゃん。

とりあえず一歩入る・・・そこは6畳くらいの部屋で、かなり使い込んだソファーと、カウンターとおぼしき机があります。

ものめずらしげにぐるり眺めまわしていると、いつの間にか目の前に、50歳くらいの男性が満面の笑みをたたえて立っていました。そして英語でこう言うのです。

「ここはスペイン語学校です」

と。

「・・・はぁ?」


すでにさきほどの少年の姿はなく、その瞬間「やられた・・・」と気づきました。そうです。はなっから指定のホテルに案内するつもりなんてない、この学校の客引きだったんです。

異常に沈み込むソファーに思わず座り込み、脱力。

笑い顔の男性はなおも続けて料金説明などをしています。

・・・怒ったってしょうがない、でももう顔のどこにも力が入らない、、、

「わたし、学校なんて入らない。ホテルを探してただけだから。あんまり疲れてここに座っちゃってるけど、ただそれだけだから。とにかく、、、怒ってるんだから!」

不機嫌度160%、でも、まぬけなことにそれはもちろん日本語(笑)。もうね、通じる通じないとか、そういうのどうでもよくなっちゃってるのね。

靴のままソファーに胡坐をかき、その男性をじっと見る。
・・・まだ続いてる・・・英語の説明なんて耳にはいらない。
ここにきて集中力がぷつりときれたようでした。

無表情で黙ってしまった私にしびれを切らしたのか、


「デビ!デビ!ちょっと来てくれ。」


笑い顔の男性はデビを呼ぶ・・・ん?、、、って誰だいそりゃ?




終わりの始まり⑦へつづく。。。



nice!(7) 

終わりの始まり⑤ [記憶のカケラ。]

舗装した道路に慣れてしまっている身には、延々と続く穴ぼこだらけの土の道はちょっとしたアトラクションです。

体が上下左右に激しく揺さぶられる中、となりの鶏は寝てしまったのか静かになっていました。

1時間ほど揺られ、細い道を入り何度か左右に折れたあと、
どうやら目的地のアンティグアについたようでした。

そこはバスターミナルとは名ばかりの市場の片隅。そしてぬかるみ。
降ろされたはいいけれど、本当にそこが「アンティグア」なのかどうかすら疑問でした。文字の存在しない世界に迷い込んだような不思議な感覚。

あたりを見回しても、町の案内板はおろか看板、いやそもそもバス停すらないのですから。


最後に機内食を食べてから何時間たったっけ、、、


空腹と疲れと、打撲痛(機内で荷物を上にあげようとして気づいたのですが、両腕が肩より上に上がらない・・・)、考えてみると丸二日顔すら洗ってないし、ヨレヨレぎとぎと不機嫌全開のモモキチ。

「ガイドはいらない?ホテルは?」

と群がる子供たちをかき分けるように進むと、ハーメルンの笛吹にでもなったかのように子供たちがついてきます。
無理もない、今のバスに乗っていたよそ者はどう見ても私ひとりだったから。みんな客である私の気をひこうと必死なんだ。

立ち止まってみんなに向かって

「い・ら・な・い」

と子供を食らう鬼のような形相で言ってみたけれど、むしろ面白がらせただけのようで。

それでもやがて、一人減り二人減り…やがて少年が一人残りました。

どこまでついてくるの?着ているものはひどく汚れていてぼろぼろ、爪の間も真っ黒で・・・はだし。

この子たちは今日を生きるために仕事をしてるんだってことくらい、私にもわかりました。


「仕方ないなぁ、そのガッツに免じてガイド頼むわ。」


と地球の歩き方に載っているホテルの名前を見せて言うと、その少年は頷いて大きな黒い瞳をキラキラさせました。

でもね、この時はまだ知らなかったんです。
彼に文字は読めないってこと。




終わりの始まり⑥へつづく。。。





nice!(12) 

終わりの始まり④ [記憶のカケラ。]

舗装されていない道路を、時折飛び跳ねながらバスは進みます。

土埃を巻き上げながら、進みます。


気がつくと、わたしは全く無音の世界にいました。

日本をでて何時間になるだろう?

無気力感。未知の世界にもなんの緊張も抵抗も執着もない。

ただ、ながれる景色をぼんやりと眺めるだけ。


鋭い指笛が一瞬聞こえ、そのあと続いてありとあらゆる音が押し寄せてきます。

指笛は、あるべき場所にないサイドミラーの代わりにヤッターマンよろしく乗車口(ドアはない・・・)から身を乗り
出した乗務員の少年が、未舗装の道路に突然待ち構える穴ぼこを運転手に知らせるためのものでした。

繰り返される、運転手とのみごとなコンビネーション。


「・・・ミラーつけれ」


と思ったけれど、そうすると少年の仕事はなくなってしまうのかもしれない。

車内に流れる大音量の音楽は周りの雑音を掻き消すほど。聞いたこともないアップテンポの曲調で、今思えばあれが「メレンゲ」との出会いでした。
 


終わりの始まり⑤へつづく・・・




nice!(5) 

終わりの始まり③ [記憶のカケラ。]

そうこうするうちに両替所が開いて、いくばくかのUSドルをGuatemalaの通貨 「ケツァル」に換金。

しかし・・・全く通貨価値がわからん。

たった一人、同じ飛行機に乗っていたらしい日本人を見かけ、つい話しかけてしまったけれど、旅慣れた相手の様子はなんかこう、「毛並みが違う」感じ。

このままその町(グァテマラシティ)に残るという彼に、

「そう、私はアンティグアに行くから。またどこかで。」

とまるで自分の言葉じゃないような無機質な言葉が口をついてでてしまった。


「え?私これからアンティグアに行くの?」


自分で確かにそう言った・・・。それぞれの方向に分かれ歩き始めてもまだ茫然自失、自分の言葉が信じられなかった。口が勝手に動いただけ。心は全く別のところにあった。

もはや自分は自分ではないのかもしれない。

信じがたい騒音と雑踏の中、なんとかバス停を探し当て、アンティグア行きマイクロバスに乗るため、料金交渉。
バックパックを屋根に載せろと言われたけれど、荷物から手を離せば二度と戻ってこないと本能的に感じ

「やだ。」

と、なおも食い下がるおやじを尻目にさっさと乗り込んだ。

見た目どおり、いやそれ以上の・・・おんぼろ。

まず、サイドミラーが両方ともない。シートはやぶれ、ガソリンと体臭、生活とホコリの匂い。あきらかに観光客用ではない。

膝にバックパックをのせて、窓際に身を寄せていると、どっこいしょとインディヘナ(原住民)のおばちゃんが隣に座ってきた。わたしの荷物を見るやいなや

「それ、屋根にのせなさいよ!」

とそんな風なことをスペイン語で毒づく。いやいや、わたし、どっちにしても一人分の席でおさまってるから。そっちこそおっきいお尻で二人分の場所とってるじゃん(ちなみに二人掛けシートに大人3人がぎゅうぎゅうに詰め込まれ、もちろん通路もぎゅうぎゅう。乗車率200%)。こちらも日本語で応戦。しかもおばちゃん、膝にグァテマラ特有の織布にくるまれた大きな包みを抱えている。ふん、荷物の多さは一緒じゃん、と思いつつ何気なくその包みが目に入る。・・・ん?もぞもぞ動いとる?

・・・茶色い・・・にわとり・・・だ。

しかもとびきりフレッシュ。クェッココと小さく頭を振っている。


ああ、そう。そうなんだ・・・


今思えば私の中の何かが「グァテマラ」を認識した瞬間だったのかもしれない。

ふぅ、と自分でも意味不明のため息をつき、まだ文句がありそうなおばちゃんを無視して、わたしは窓の外に目を向けた。

そして、これ以上は無理というくらい人も鶏も、見たことのない何かも、まとめて積み込んだマイクロバスは、ざりざりとようやく動き始めた。




終わりの始まり④へつづく。。。
nice!(6) 
前の10件 | - 記憶のカケラ。 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。